« 話題のiPad | Main | iPadの使い勝手 2 電子法令検索 »

2010.06.01

iPadの使い勝手 1 税務通信

国内でiPadが発売されてから、ブログ等では使い始めた方々のファーストインプレッションの投稿が溢れています。本日も早々と電車の中で立ったままiPadをいじっているサラリーマン風の人を見かけましたが、その光景が面白い。要はやたらと液晶面を指で擦っているので、端から見ていると、「ちょっと画面が汚れたくらいでそんなに頻繁に指で拭くなよー、神経質な奴だなー」と、その奇異な指の動きがとても目立っておるわけです。

もちろん本人は汚れを気にしているわけではなく、液晶モニター上のアイコンやボタンをタップしたりドラッグしたり、いろいろ操作しているだけなのですが、そうとは知らぬ人からすると「ガラス面をやたらとコチョコチョ拭いている変な人」に見えてしまうわけですね。もちろんiPadのようなデバイスが普及すれば、そのような動きも認知されてくるのでしょうけれど。

さて、私もiPadを手に入れてから少しだけ使ってみたので、その感想を書いてみたいと思います。ただし、ここは一応税理士のブログなので、税務関係業務の面から、ということで。

まずやってみたのは、インターネットで税務情報誌の定番「週刊税務通信」発行元の税務研究会のサイトへアクセスしたこと。ここから、契約している有料の「税務通信データベース」へ入ってみました。

接続はまったく問題なし。驚くのは接続までの時間です。電源を入れてからデータベースへログインするまで、わずか10秒ちょっと。ノートPCではこうはいかないでしょう。この軽快さは病みつきになりそうです。(ちなみにWi-Fi接続)

Safariというブラウザーのためか周辺部のレイアウトが僅かに崩れますが、コンテンツの中身には全く影響ありません。iPadはPCと違って縦長で表示できるので、本文が見やすいことこの上なし。字が小さいと感じたら二本の指でピンチアウトをすればスムースに拡大可能。このあたりの使い勝手は凄いです。

このデータベースは約10年分の週刊税務通信のバックナンバーにも瞬時にアクセスできます。各種税法や通達なども入っているので、外出時はiPadさえ持っていけば、分厚い2冊組の税務六法をそのまま持ち出したも同然というわけで、これは便利であります。

|

« 話題のiPad | Main | iPadの使い勝手 2 電子法令検索 »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference iPadの使い勝手 1 税務通信:

« 話題のiPad | Main | iPadの使い勝手 2 電子法令検索 »