« 政府税調の薄い答申 | Main | 繰り戻し還付復活 »

2008.11.30

長谷川町子美術館

先日、天気がよかったので砧公園まで行ってみることにしました。大井町線を上野毛で降り「アンクルサムズ・サンドウィッチ」でテイクアウトでランチを調達、すぐそばの環8バス停から砧公園まではバスで数分です(本数が少ないのが難ですが)。

081130


寝転がってサンドウィッチを食べてのんびりと過ごした後は、またバスで桜新町まで移動し、長谷川町子美術館へ行ってみました。着いてびっくり入館待ちの長蛇の列、何でもサザエさんのアニメ第1回の放送をビデオ上映中とかで、それがお目当ての家族連れで賑わっているようでした。30分ほど並んでからやっと入館。こぢんまりとした落ち着いた感じの美術館です。サザエさんコーナーには、あの磯野家の間取りの模型があって、これが眺めていて飽きません。せっかくだからと上映中のビデオも鑑賞していくことにしました。

テレビアニメの第1回が放送されたのは約40年前。30分三本立てという構成やテーマソングは変わっていませんが、キャラクターの絵柄は異なりストーリーもドタバタ調で、小学生の頃に観ていたはずの私にとっても新鮮でした。その中の一話に押し売りとの攻防ネタがあったのですが、今どきの子供たちはもちろん押し売りなど知らないようで、あちこちから「ねえ、あれって泥棒?」などと親に尋ねる声が聞こえてきます。エンディングで会場がざわめいたのはカツオくんの声が大山のぶ代と表示されたときでした。

081130b
名作マンガの間取り

|

« 政府税調の薄い答申 | Main | 繰り戻し還付復活 »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 長谷川町子美術館:

« 政府税調の薄い答申 | Main | 繰り戻し還付復活 »