« 思いこみ | Main | 宮崎の地ビール »

2007.10.19

増税論議復活

秋になると、税制改正の話題が紙面を賑わしますが、今週も連続して登場です。

10月16日 中小の相続税8割軽減 政府・与党案(日経1面)
 中小企業の後継者の相続税負担を軽減する事業承継税制
 について、拡充案が明らかに。

10月17日 証券優遇税制 廃止の方針 政府税調(日経3面)
 自民党は延長論、民主党は打ち切り要求。
 国会で延長されなければ優遇税制は自動的に打ち切りになる。

10月18日 消費税最大2.5%上げ必要 内閣府試算(日経1面)
 福田政権に替わって、封印されていた増税論議の制約が解かれた?


中小企業の事業承継税制の軽減について、「財務省などには企業オーナーを優遇することへの不公平感から難色を示す意見もある」(日経)とありますが、政治家や官僚、マスコミの人達には、感覚的に理解できない分野なのでしょう。「錯乱の税制」と言われた中小企業のオーナー課税問題も、「定着した」などと思われてしまっていたら困りものです。

|

« 思いこみ | Main | 宮崎の地ビール »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 増税論議復活:

« 思いこみ | Main | 宮崎の地ビール »