Podcast
アップルが、iPodシリーズの新製品を発表しました。その中でも注目が「iPod touch」。話題の「iPhone」から電話機能を取り外しただけのような形状に見えますが、実際にどのような機能・使い勝手のものなのか、興味あるところです。
私の場合3台のiPodを持っているのですが、使う頻度が高いのは軽くて小さい「iPod nano」(2世代目)です。これにPodcastをダウンロードして移動時に聴いているわけですが、ビジネス系では伊藤洋一氏の「ビジネストレンド」と「Round Up World Now!」が聴きやすくてオススメです。
先日その伊藤氏が、電子マネーを取り上げた番組の中で、「クレジットカードが使えるタクシーが増えているのはありがたいことだが、客がカードで支払うとカード手数料が運転手負担となる。これはいかがなものか」という趣旨のことを話していました。
ちょうど先月、貯まったマイルで土日にタダで北海道まで行ってきて、マイルの威力に参ったところだったので、「これからの時代、決済はカードだよな。」と思っていたところにそういう話を聞き、複雑な気分になりました。
早速タクシーに乗った際に運転手さんに尋ねてみると、「そういえば何とかという名目で、給料から引かれてますよねえ。でも現金を持ち歩かないお客さんもいますからカード決済は必要だしね。まあ、会社の方針だから仕方ないですねえ。」と、諦めの境地です。
商品やサービスの提供者側に立てば、カード手数料がバカにならないことはわかりますが、タクシーの例で言えば、それはタクシー会社がコストとして吸収すべきものであって、乗務員に負担させるのは、やはり筋違いというものでしょう。
« 終戦のローレライ | Main | 秋刀魚の季節 »