« August 2005 | Main | October 2005 »

2005.09.19

ソウルで焼肉

先日、遅い夏休みをとってソウルまで行ってきました。特に目的があったわけではないのですが、近場で安くあがるのではないかということで、韓国を選択。焼肉を食べ眼鏡を新調しキムチをお土産にという、お約束通りの短い旅でしたが、羽田-金浦便を使えば移動がとても楽です。

050919

現地ではホテルではなく「VABIEN」というレジデンスに泊まりました。これがまたゴージャスで快適、とてもリラックスできました。ネックは、日本語があまり通じないことと、タクシーの運転手がほとんど知らないこと。送迎に来てくれた眼鏡ショップのスタッフが、「タクシーに乗ったらこのメモを見せるといいよ」と、韓国語でレジデンスの場所を書いてくれ、重宝しました。

さて焼肉ですが、1日目は明洞の定番店。周囲のお客はみな日本人。もう行くこともないでしょう。2日目は「スチュワーデスのマル秘旅ガイド」という本に載っていた新沙洞の高級店(といっても日本の感覚では普通の店)。周りのお客はみな韓国人。で気づいたのですが、現地の人って焼肉店ではほとんどお酒を飲まないんですね。あとで聞いたのですが、韓国では焼肉店は飲みに行く前の腹ごしらえをする場所であって、準備を整えてから2軒目以降で浴びるほど飲むんだそうで。

ちなみに、持参したビジネスFOMA「M1000」は海外使用OKなので、そのまま日本へダイレクトで繋がります。もちろん現地での携帯電話としても機能するので、レストランの予約などで威力を発揮。海外出張の多いビジネスマンなど、重宝するのではないでしょうか。

| | TrackBack (0)

2005.09.15

起業/資本金はいくら必要? 4

起業したばかりの社長さんの相談を受けた知人の税理士の話。

有限会社で資本金はわずか数十万円。最低資本金の300万円を下回っていますから、もちろん1円起業の特例を使っています。しかし事業に必要なお金は当然それで足りるわけがなく、設立後すぐに社長さん個人から1000万円以上の資金を借入れているそうです。

1円起業にした理由を社長に尋ねると、「よくわからないのでとにかく行政書士さんに勧められた通りにした」とのこと。事業内容からみても資本金は大きいにこしたことはないケースなので、資金が潤沢にあるのなら、なぜ最初から、通常の有限会社か、あるいは思い切って株式会社にしなかったのか、首をかしげる事例だとのことでした。

050915ところであいかわらず起業系の書籍はブームのようで、今日は、「「身の丈起業」のすすめ」をご紹介。

タイトルからは「株式公開を目指すなんて背伸びするな」とたしなめているように聞こえますが、内容はいたって真っ当。あとがきにあるように、「ことさら起業を賛美したり、必要以上の警告を発したり」せず、起業前から上場までの心がけや注意点を平易に解説しています。アクの強い起業本に疲れたときにどうぞ。

| | TrackBack (0)

2005.09.07

ビジネスFOMAお助け本

前回ご紹介したビジネスFOMAの話の続きを。

なかなか時間が無くて、あまり使い込んでいないのですが、こういう難解な情報ツールには、マニュアルのエッセンスを詰め込んだお助け本が必ず登場しますね。M1000も例外ではなく、ありがたいことに既に何冊か出ています

050907中でも、初心者にわかりやすいと思われるのが、「ビジネスFOMA M1000まるわかり」です。文字入力の方法から料金プランまで平易に解説され、取りあえず一通りの使い方を把握するには好著と思われます。

| | TrackBack (0)

« August 2005 | Main | October 2005 »