« Zの格納庫を造れ | Main | ビジネスFOMAお助け本 »

2005.08.28

ビジネスFOMA

私が今使っている携帯電話はドコモのD505i。もっぱら通話オンリーなのですが、あるとき事務所のお客様から「FOMAにしなきゃ時代に取り残されちゃうよ!」と脅され、「その通りだ」と思ってドコモショップをのぞくうちに目についたのが、ビジネスFOMAと銘打たれたモトローラ端末の「M1000」です。

iモードが使えないという制約はあるものの、ちょっといけるかな、と迷っていたら、事務所にいらっしゃった別のお客様がちょうどM1000を持っていたので、実物を見せてもらいました。

「これからオヤジが持つのはスマートフォンの時代ですよ!」というその方のススメで、考えた末にデータ通信用に2台目として購入、現在分厚いマニュアルと格闘中です。(ちなみにD505iは、そのうちおサイフ機能付きのFOMA901iSシリーズに変える予定)

ところでM1000ですが、ケータイというよりは見かけはPDAそのもの。以前Palmを使っていたので、スタイラスペンを使った操作に違和感はありません。データ通信のコストも無線LANを使えば心配無用。内蔵カメラの解像度は130万画素で他の最新端末に比べるとちょっと見劣りしますが、実用上は問題ありません。使用感については、おいおいレポートします。

050828ちなみに先日手にとった「プレジデント」誌上で、大前研一氏が次のように述べていました。
「携帯電話を使いこなせないようでは、サイバー時代をリードしていけるわけがない。たとえば、いまや携帯電話とGPSの機能は無限に近づいており、それを知らなければ自動車の設計はできない。銀行の決済業務は、近い将来カードより携帯が主流になってくる。SuicaのようなICカードと携帯電話が間もなく電子財布として一体化する。つまり携帯電話の最先端を知らなければ、事業計画さえ立てられない時代なのだ。」(8/29号)

|

« Zの格納庫を造れ | Main | ビジネスFOMAお助け本 »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ビジネスFOMA:

« Zの格納庫を造れ | Main | ビジネスFOMAお助け本 »